お知らせ 2022年11月 3か所目の樹木葬霊園の工事が始まりました 秩父市内では2つ目、むさしの樹木葬としては3つ目の墓園の工事がスタートしました。 場所は秩父市大畑町の宗福寺の墓地内です。12月になり... 詳細を見る
お知らせ 2022年11月 ウニクス「チャレフェス」に出展しました 11月6日の日曜日、ウニクス秩父ショッピングモール内で行われた「めった集まるごうぎな祭り、チャレフェス」に出展してきました。 詳細を見る
お知らせ 2022年09月 【墓じまいという選択】新しい供養の形を探す人が増えています。 お墓での供養というスタイルが、価値観や生活様式に合わなくなってきていると感じる方が増えています。 墓地に墓石を立てるスタイル以外にも、... 詳細を見る
お知らせ 2022年06月 実家の墓じまいした後の遺骨はどうなるの?墓じまいの手順方法 ご先祖様が眠る実家のお墓を墓じまいしたいと思っています。とご相談をいただくケースが最近増えています。 数年前に長年住んでい... 詳細を見る
お知らせ 2022年05月 無縁墓になったらどうなるの?実家のお墓を放置しない為の考え方 実家から離れて暮らしているので、なかなか帰ることもなく、今後も実家に戻る予定はありません。 しかし、先祖代々入っているお墓は実家にある... 詳細を見る
お知らせ 2022年05月 小鹿野町に初めての樹木葬霊園がOPENしました。 小鹿野町で初めての樹木葬霊園「沙羅双樹の丘 しなのいし墓園」がOPENします。 5月27日㈮、28日㈯、29日㈰の3日間見学会を行いま... 詳細を見る
お知らせ 2022年05月 娘たちが嫁いだあとのお墓の面倒は誰がみるのか?お墓の後継者がいない場合の対処法 お墓の後継者がいないことに不安を感じている方は多くいらっしゃいます。 子供が娘さんしかいないという方や、子どもと疎遠になってしまい、お... 詳細を見る
お知らせ 2022年05月 田舎にある夫の実家のお墓はどうしたらいいのか? 最近、私たち夫婦も50歳代も後半になり、夫の実家のお墓について考えるようになりました。 夫の両親は2人とも他界していて実家近くのお寺の... 詳細を見る